①(写真左)補綴治療(被せること)約半年後、 歯の根の先(根尖)の影は小さくなっています。(1985年6月21日) ②(写真中左)治療約1年6カ月後、 根尖の影はなくなりつつあります。(1986年6月13日) ③(写真中 […]
続きを読む①(写真左)補綴治療(被せること)約半年後、 歯の根の先(根尖)の影は小さくなっています。(1985年6月21日) ②(写真中左)治療約1年6カ月後、 根尖の影はなくなりつつあります。(1986年6月13日) ③(写真中 […]
続きを読む①(写真左)リーマー、ファイルという針のような物を入れ、 歯の根の長さを測っています。(1984年9月28日) ②(写真中左)右側1番の歯に最終的な薬(防腐剤)をいれました。 これを根管充填といいます。(1984年10月 […]
続きを読む感染根管とは、細菌が歯の根の先まで侵入した病態で、 骨を壊して場合によっては膿をつくり歯茎が腫れる事があります。 長期に治療過程を見ることが出来た症例です。 1984年9月28日治療開始 右上1番2番の歯の根の先に黒く写 […]
続きを読む